サイン&ディスプレイショウに行ってきました。
公開日:
:
印刷・サイン業関連 サイン&ディスプレイショウ
久しぶりにサイン&ディスプレイショウに行ってきました。
昔はビックサイトの西館1フロア全部を使ってたはずですが、
その半分サイズでしたね。
出展社数がかなり減ってるんでしょうね。
九州も今年から印刷機材展とサインショウが同時開催になりました。
それはそれでよくて、
うちなんんか印刷会社ですが仕事内容はサイン・ディスプレイの業界です。
印刷業界とサイン業界が融合する事になんの違和感もありませんし、
そうなって行くべきだとも思います。
印刷業界もサイン業界も基本的には地域に根ざしたの産業です。
今の世の中、そのまま事業を継続していくと売上げは落ちていくので、
●エリアを広げずに、売る商品を増やす
⇒印刷会社がweb製作、サインディスプレイなども受注する。
●商品やターゲット業種を得意分野に絞り込んでエリアを拡大する。
⇒ネット通販や営業拠点を増やすなど。
のどちらかの戦略をとる事が多いと思います。
その為、九州と同じようにこの業界も関連業界の同時開催にすべきだと
思うんです。
そうする事でもっと集客できるはず。
「サイン」「印刷」「販促」「イベント」「マーケティング」・・・同時開催! など
まぁ。運営会社がそれぞれ違うので難しいかもしれませんが、
九州では出来ているわけだし。
いずれ少しずつそうなっていくのではないかと思います。
で、サイン&ディスプレイショウですが、
9月にIGAS(印刷機材展)が開催されるという事もあり、
そっちの方に力を入れている出力機メーカーも多いみたいで、
大型プリンターの出展は少なく
全体的には まぁこんな感じか・・・
という感じです。
おもしろいサインも見つけました。
バナナサイン
(床がすべるので要注意!)という意味のサイン。
なぜ、これに目が行ったかというと
私が門司港出身だからです。
バナナの叩き売り発祥の街だからです(笑)
ただ、このサイン
英語表記だし、何なのかよくわからないのが難点・・・
というか、サインで一番重要なポイントを外れている。
バナナ=すべる でこの形なのはいいにしても
「床がすべるので要注意ですよ!」って事が相手に伝わらない(笑)
本日、福岡に戻ります。
関連記事
-
-
アルミの加工工場に行ってきました。
本日は、直方の(有)九州アルミ工場さんに行ってきました。 現在、アルミの加工を大量に注文してい
-
-
友人の会社のステンレス高級看板を作りました。
塗装業をしている中学時代からの親友がいます。 もともと一人でやってたのが、だんだん大きくなって
-
-
「鼓女会」横断幕&のぼり
私の地元門司港で開催される「みなと祭り」のパレードに 門司港和太鼓チーム「鼓女会」が参戦決定!
-
-
団旗!! ツイル片面転写。
お客様から、先日納品した団旗の写真が届きました。 納品後に、お客様の方から
-
-
【サイン工事】あすまる調剤薬局
今日は、久々の現場でした。 昔のように施工現場にいく事は減りましたが、 高校の先輩でもあ
-
-
グラフィックパネル印刷
シルクスクリーン印刷は、こんなところでも活躍しとりますよ。
-
-
調剤薬局のサイン工事
しばらくブログ休んでおりました。 久しぶりにお店OPENのサイン工事を引き受けています。
-
-
リボードでパンフレット什器「愛知県豊田市」
リボードを使ってとてもカラフルなパンフレット什器を 作りました。 愛知県豊田市からのご注
-
-
トラスでステージ製作【よみうりランド】
ここ1週間の動き 東京⇒福岡⇒北九州⇒福岡⇒北九州⇒福岡⇒北九州⇒福岡⇒北九州 あいかわ
-
-
新たにシルク印刷機を購入しました。
本日は北九州本社へ出社しております。 シルク印刷の方も新しい機械が入っていました。 &n