気になる袖看板 新橋の居酒屋「くまの巣」
私の拠点は新橋なんですが、マッカーサー道路とかいうのができて
新橋も人の流れがかわりました。
私も今までとは違う道を通るようになりました。
駅から事務所へ一直線に行けなくなったので、かなり不便です。
飲食店も売り上げに影響がでているでしょうね。
今回は、会社の近くにある、前から気になってたお店に突撃してみました。
よく行くロッキーの隣のビルです。
通常、建物から突き出してる袖看板は、店頭のメニュー看板とは違い
情報量はできるだけ少なく、文字を大きく目立たせるのが普通です。
これを見てください。
お店の名前「くまの巣」とう文字は小さく載ってますが、
おでん50円、そしてなんと生ビールも100円という文字が大きく、
色も黒+黄色の電照でかなり目立ってますね。
近くで見ると、、、
わかりますか?
この文字は完全にカッテングマシンを使わず、カッティングシートを手切りで
貼った看板ですね(笑)
これはもう、突入するしかないですね・・・
小さな雑居ビルの3Fで階段もかなり狭い。
この看板がたとえば、「まきちゃんの酒場 くまの巣 3F」
だけの普通の看板なら、客はなかなか3Fまでは上がらないでしょうね。
何の店かよくわからないし。
改めて、
看板とは何の目的の為にあるのか?
を考えさせられますね。
さてお店
お店はママとバイトの男性が2人。
しかも店内はかなり狭い。
おでんは確かに50円でした。
味も・・・申し訳ないが50円という感じかな。
しかし、あの看板からは想像できないくらいお酒は充実しており、
珍しいお酒も狭い中に並んでる。
さすがにこれは100円じゃないけど。
気になったのは、電子レンジに貼り付けている文字
「おでん消した?」??? 意味不明。
どうやら、電子レンジを使用する時には、おでんの電源を消さないと
ブレーカーが落ちるらしい(笑)
なかなかやるなこの店
関連記事
-
-
いのちのたび博物館に行ってきました。
北九州市の東田(スペースワールドのところ)にある 「いのちのたび博物館」に家族で行ってきました
-
-
横断幕もかなり目立っていたようです―北九州マラソンー
寒かったですね~今日は。 北九州マラソンには今年も多くの知り合いが出場して
-
-
久々にヤフオクドームに行ってきた。
しばらくヤフオクドーム行ってなかったからな~ 先日、セ・パ交流戦を観に行っ
-
-
かっこいいTシャツ印刷中です!
11月23日は・・・そう、矢沢永吉のコンサート お揃いのTシャツ来てLIV
-
-
矢沢Tシャツの集合写真を送ってもらいました。
先日の永ちゃんコンサートの為に印刷したyazawaTシャツ。 当日の会場で
-
-
「硬麺命」「替玉上等」こんなTシャツ作りました。
後輩からのTシャツプリントの依頼がありました。 色数は多かったのですが、枚数もそこそこあったの
-
-
友人の会社のステンレス高級看板を作りました。
塗装業をしている中学時代からの親友がいます。 もともと一人でやってたのが、だんだん大きくなって
-
-
『壁紙プロジェクト』進行中
今日は広尾で壁紙プロジェクトの打ち合わせをしてきました。 今日も良い出会い
-
-
新型プリンター導入!!
九州初上陸!! HP Latex3600という最新型の大型プリンターを導入しました。 &
-
-
お部屋・オフィスにアクセントウォール
お部屋の白い壁紙の中で、一部分とか一面だけ色を変えたり、柄等のデザイン壁紙を貼る事を 「アクセ
- PREV
- 賃貸物件のポータルサイト「賃貸情報」がオープンしました。
- NEXT
- スティーブ・ジョブズの言葉